本日、2回目の臨時議会が開催となりました。会期は1日のみですが、開会式、議会、知事提案説明、委員会、再開、そして議決後に閉会式となります。内容は18日から緊急事態措置の期限である2月7日までの間、対象を全ての飲食店に拡大し、営業時間は20時まで、酒類の提供は19時までとすること。テレワークを出勤者の7割までとし、会食自粛をよびかけるものです。
イベント開催は人数の上限を5,000人、収容率は50%以下とし、学校は感染防止対策を徹底しながら教育活動を継続します。補正予算は営業時間短縮要請に応じる事業者に交付する「愛知県感染防止対策協力金」を増額するものです。1月18日~2月7日まで1店舗につき1日当たり6万円に拡充し、その所要額として一般会計で250億7,662万円の計上をしました。
これでコロナに関する議会・予算は、2019年度2月補正、2020年度4月、5月専決補正、5月補正、6月補正、8月専決補正、9月補正、11月補正、1月補正(1月7日提出)、1月補正(1月14日提出)で、議会開催は10回、予算は合計3,696億円となりました。地元でも早速、給付金の申込用紙がほしいとの問合せがあり、用紙をお届けし説明いたしました。相談案件にしっかりサポートしたいと思います。